こんばんは。海事代理士のらきてぃっちです。
[本記事のターゲット]
BL作成、荷主のACL(ドックレ)にもチェックマークのある
「Freight Prepaid as Arranged(Freight as Arranged)」通称”アズアレ”について
輸出者が輸入者に運賃を知られたくない場合に記載される「Freight Prepaid as Arranged」
輸出入交渉では、輸出者(輸出地)から輸入者(輸入地)への運賃を積み地POL(port of loading)か、POD(port of discharge)どちらで払うかで、PREPAIDかCOLLECTの運賃設定が必ず行われますが、一般的に輸出者は輸入者に運賃を知られたくないケースの方が多いです。
輸出者は、輸入者に運賃を知られてしまったら、商品の本体価格が逆算されるのでその後の価格交渉がしづらくなりますからね。輸出手続きを行うの人件費や諸経費を含んでいたり、利益が残るように上乗せされていたりするケースが多いからです。それはそうですよね。
そのため、輸出者は、船会社が発行するB/LやWaybill(ウェイビル)の運賃記載欄に金額が記載されることを望まないので、B/LやWaybillには、もともと運賃を記載する欄はあるのですが、輸出者は船会社に運賃額を記載しないように依頼します。中には南米向けの仕向け地などは記載しないといけないところもあります。
そのときに使用される文言が
「Freight Prepaid as Arranged、Freight as Arranged=(運賃はすでに支払われています)」
この文言を「アズアレ」と呼んでいます。
郵便局でもアズアレと同じこと
発送人側が受取人側に運賃を知らせないのは、貿易取引だけでなく、国内取引でも行われています。
切手が貼られる位置に記載されたりスタンプが押されている料金別納郵便や料金後納郵便はそのひとつ。郵便局では、同一のものをたくさん送付する場合には規定料金から割引が受けられます。
また、常日頃からたくさんの貨物を発送している会社、大口顧客は、個人的にそのサービス利用するよりも割安に荷物を発送しています。これは、船会社でもそうですし、たくさん買ってくれるお客さんに割引するのは当然かと思います。個人が利用する際には送り状に運賃額が記載されますが、運送会社と契約している企業が発送する送り状には運賃額が記載されません。
「Freight Prepaid as Arranged(通称アズアレ)」は、一般的な商慣習といえばそれまでです。