世界三大料理は、フランス料理と中華と…

モドリッチ

こんばんは。ソムリエのらきてぃっちです。

トルコの人々はトルコ料理は世界三大料理の一つだと言って誇っています。確かにクロアチアなどバルカンや南コーカサス、シルクロードに伝わった料理は幅広いですから、バルカン、ユーラシアの料理を知ってからトルコ料理の凄みを知ることができました。

日本では自分のような人間くらいしかあまり馴染がないかもしれませんが、知れば確かに3大料理に食い込んでくるとはいえるかもしれません。さすがはトルコ料理、スルタンが宮廷料理人を雇って作った料理の数々はそれに値するかもしれません。

ピラフ系の料理がこれだけ伝播しているだけでも、トルコの料理が影響は十分伝わります。

トルコ料理の特徴

ケバブ

バルカンと同じく、この国は東西文明の十字路にあって、さまざまな文化的要素を採り入れた独特の食文化を形成してきました。日本でもトルコ人が経営する屋台などで見られるようになったドネル・ケバブが有名ですが、ラム肉のシシカバブやバクラヴァ、トルコ風のピザのラフマージュンなどがあります。トルコアイスなどは日本では知られているかもしれません。

バクラヴァ

写真:バクラヴァ

トルコ料理の特徴として、ひき肉など詰め物とした料理が多いことがあげられます。ピーマンやナス、トマトを詰めたり、キャベツやブドウの葉を巻いたものはドルマと総称され、非常に多くの種類を誇ります。

スポンサー

ロールキャベツの発祥はトルコ料理

ピラフが中東から東へ東へと伝わっていったのに対して、ドルマやサルマと呼ばれる詰め物料理は、アラブはもちろん、ギリシャやバルカン半島の東欧諸国にまで定着していきました。ロールキャベツの原型はじつはトルコに存在しました。また、ひき肉を詰め物にせずに交互に何層にも重ねたムサカは、ギリシャ料理として知られていますが、これもトルコからバルカン半島一帯に見られる料理です。

同じように、ひき肉を団子状にまとめた料理も、中東、ギリシャ、東欧に多い。ヨーロッパの多くの地域でくず肉は腸詰めにするのが、普通ですが、腸詰めってたぐいが意外と少ないですが、キョフテと呼ばれるハンバーグの原型のようなものにすることが多いです。ルーマニアなんか特にそうですね。

もっともイスラム圏のトルコで羊肉を用いますが、バルカンでは牛肉や豚肉も使います。でも、やっぱりヤネティナ(羊肉)主役に躍り出る料理を見るとバルカンらしいなと思います。

スポンサー

ヨーグルトの発祥の地はトルコ

ヨーグルト

トルコ発祥の料理はいろいろとありますが、もう一つだけ意外なものを揚げておくとブルガリア名物のヨーグルトです。ヨーグルトはトルコ系の遊牧民がつくったものとされていて、名称もトルコ語のヨーウルトに由来します。トルコではサラダやスープなどさまざまに用いられていて、ブルガリアヨーグルトやカスピ海ヨーグルトなんてありますが、トルコ料理発祥だったわけですね。