マクドナルド S・M・L・グランドサイズのポテト&ドリンク量について。
高校生以来、マクドナルドってほとんど利用したことがなかったのですが、最近、子供がチキンナゲットとバンズが好きらしく、利用する頻度があがってきました。サイズの量があまりわからず、どんな量だっけと思い調べてみました。
- マクドナルドのS/M/Lの量が実際どうなっているか知りたい
- Lを超えるグランドセット
Lを超えるグランドサイズ
自分は大好きだった、ビックマックセットのドリンクLサイズを注文したのですが
- 「100円でドリンク&ポテトがグランドサイズに変更出きると書いてある」
グランドサイズ??
グランドサイズ!
グランドセット
超ビックサイズのドリンク&ポテトがセット!
売れてます!夏のコロナ対策!接触冷感 マスク フェイスガード 3枚入り
出典:マクドナルド公式サイト
グランドセット、ポテトも結構大量っぽい。
S/M/L/グランドポテト&ドリンクのサイズ比較
今までS/M/Lサイズを注文し、正式な量とか、LサイズってMサイズの何倍?というのも知らずに注文してましたね。Lは注文してなかったですが。
正式には何グラム&何mlなのか各サイズ別に調べてみる事に。
マックフライポテトの公式重量
価格 | 重量 | 倍率 | g単位価格 | |
Sサイズ | 150円 | 74g | 0.55倍 | 2.02円 |
Mサイズ | 270円 | 135g | 基準 | 2.00円 |
Lサイズ | 320円 | 170g | 1.26倍 | 1.88円 |
グランドサイズ | 370円 | 239g | 1.77倍 | 1.55円 |
コレ見ると、ポテトの場合はSサイズってMサイズとあんまりg単位の価格って変わらないんですね…結構損しているものかと思っていました。大体同じくらいです。
一方Lサイズはやはりg単位の価格が安いですね。そして驚くべき事はグランドサイズ。なんとS/Mサイズと比べるとg単位が約0.5円も安くなっていますね。
しかも量が半端ない。LサイズはMサイズの1.26倍と大盛りになっていますが、グランドサイズはMサイズの1.77倍、2倍に迫る勢いです。しかし、こんなに食べれるのかな…グラム単位安いから、リピートにつながるとも限らないですからね。もう、いらないってなってしまうと逆効果だったり。
冷たいドリンク公式量
価格 | 量 | 倍率 | ml単位価格 | |
Sサイズ | 100円 | 210ml | 0.65倍 | 0.48円 |
Mサイズ | 220円 | 325ml | 基準 | 0.68円 |
Lサイズ | 250円 | 420ml | 1.3倍 | 0.59円 |
グランドサイズ | 290円 | 650ml | 2倍 | 0.45円 |
次にドリンクの比較です。同様にわかり易く表に纏めてみました。※コーラやファンタといったドリンク
Sサイズが得ですね。。MとLサイズの値段設定が高すぎるのか、グランドサイズが一番安いのはもちろん当然だと思うのですが、それに匹敵する値段設定がSサイズ。
まぁそもそもマクドナルドのドリンク料金自体高いとは思うのですが…
量に関しては大体ポテトと同じような感じ。Lサイズはポテト同様にMサイズの1.3倍くらい。グランドサイズになったとたんにMサイズの2倍と結構、適当な設定??
氷無しで実質量アップ
こちらご存知の方も多いと思いますが、マクドナルドのドリンクとかって結構氷入っていますよね?大体の方がこう思った事があるかと…
- 氷こんなにいらないからもっとドリンクをもっと入れて欲しい
大丈夫です。注文する時に「氷無しでお願いします」と言いましょう。出てくる量も氷が入っている時と大体同じくらいの量で、まったく氷がはいっていない状態で出てくるので、ドリンク量は格段に上がっているはずです。子供が邪道な手ではなく、普通に凍り入りが苦手なので、そうようにしています。
夏場などは氷が欲しいかもしれませんが、それ以外だと氷無しの方が良い事が多い。
ビックマック グランドセット購入
ビックマックが普通のハンバーガーに見えてしまう。
ポテトとドリンクがデカすぎる。クロアチアで買ったドリンクのような大きさ…完全にクロアチアンサイズ、アメリカンサイズです。
そしてポテトも溢れんばかりの量…実際に食べ始めてみるとビックマックはすぐに食べ切れるのですが、ポテトが余る余る…ドリンクとバーガーにたいして、ポテトが多すぎ。喉渇くし、ポテトぱさぱさだし、グランドサイズ注文してみんなで分ける方がいいな。これ。
そしてこれだけ大量に食べたので、夕食時あまりお腹が空かず…まあ、お腹いっぱい食べたいという方はぜひグランドセットを試してみてください。