- 2020年10月6日
- 2020年12月14日
モドリッチもプレーした、ボスニアサッカー内戦後の軌跡&元日本代表主将が立ち上げたマリモスト(小さな橋)
こんばんは。ソムリエのらきてぃっちです。今回は、 クロアチアの隣ボスニアリーグと元日本代表主将が創設した組織について この地は内戦の時は、セルビア系、クロアチア系、ムスリム系で3つどもえの争いになったため、基本的にはそれぞれが共存というよりは分存している状態が続いています。よくいえば、旧ユーゴの醍醐 […]
こんばんは。ソムリエのらきてぃっちです。今回は、 クロアチアの隣ボスニアリーグと元日本代表主将が創設した組織について この地は内戦の時は、セルビア系、クロアチア系、ムスリム系で3つどもえの争いになったため、基本的にはそれぞれが共存というよりは分存している状態が続いています。よくいえば、旧ユーゴの醍醐 […]
キャッチ画像は2006年に日本と対戦した代表チーム。アルゼンチン戦です。左から、 ニコ・コバチ、イヴァン・クラスニッチ、ダリオ・スルナ、ルカ・モドリッチ、ニコ・クラニチャール この時代もいいですねー。モドリッチ若い!! モドリッチのデビュー戦でもあったこの試合。ポジションは位置的にはな […]
いやあ、前半はちょっとブレーキかかってましたが、ラキティッチいいですね~。代表を引退して、セビージャに集中している成果がしっかり出てきました。 コパデルアレイで古巣のバルセロナとホームで対戦したセビージャはラキティッチがトップ下で出場し、見事な2点目をもぎとっています。ただ、スイス×クロアチアっぽい […]
コロナ禍で無観客試合で行われているサッカーで、いまいち盛り上がりにかけますよね。ただ、そんな中リーガの順位を確認したところアトレティコが1位ではないですか!? スタメンを確認したところヴルサリコが右サイドのウイングバックのようなポジションでスタメン出場していました。2か月前に復帰していたんですね。ワ […]
華の95年~97年組と期待していた、選手がどんどん伸び悩み中、マリオ・パシャリッチは順調な成長を遂げていたのですが、しばらくラインナップに見ないなと思っていたら、ヘルニアでしばらく、欠場が続いていました…. 復帰戦でいきなりゴール。3月の代表戦に集まるまでに新しい自分になっているだろうと […]
新型コロナウイルスに感染していて欠場が続いていたアンテ・レビッチですが、復帰後左サイドにスタメンで出場。前半26分に見事なゴールを決めて、復活を印象づけています。 アタランタとインテル・ミラノの2試合連続で敗戦していただけに、レビッチのゴールはマンジュキッチの加入とともに大きな追い風になりそうです。 […]
ロヴロ・マィエルはディナモを去って、マルセイユにいくべきか? ロヴロ・マィエルはダニ・オルモが去ったディナモでネクスト・モドリッチのように活躍している人気プレイヤーです。そろそろモドリッチがトッテナムホットスパーに移籍をした23歳になるというところです。 海外挑戦は最近ではACミランなんか出ていまし […]
リバプールのクロップ監督がストッパーの補充にクロアチア代表のドゥイエ・チャレタツァルに照準 を合わせているようです。昨年までデヤン・ロブレンが在籍していたリバプールですが、同胞のチャレタツァルというのはなかなかいいセンスだと思いますよ。 リバプールは現在DF陣がかなり怪我をしていて、補強候補に上がっ […]
ブッキングは取れない、港は混雑でブランクVOYAGEの発生、そして、さらにロールオーバーばかりで大変な事態になっていますね。貨物遅延統計は、主要港でコンテナのロールオーバーが急増し、ほとんどの主要な運送業者で遅延が増加していることから、市場に大混乱をもたらしています。 貨物のロールオーバーとは? ま […]
マースクエッセン、悪天候で750個のコンテナが落下 コンテナが船から落下するという最近の事件では、13,100TEUの容量を持つメガコンテナ船であるマースクエッセンでも発生してしまいました。総量は750個です。 太平洋って、結構、海難ポイント多いですね。 2020年12月の”ONEApus”海難事故 […]